「365日のシンプルライフ」 をフルで無料視聴できる
動画配信サービス&レビュー <ネタバレ注意!?>
『365日のシンプルライフ』(2013年製作の映画)は、
自分の持ち物すべてをリセットするという実験生活に挑戦したフィンランド人青年の
1年間を追ったドキュメンタリーです。
失恋をきっかけに、”多くの物に囲まれた生活”を見直そすことを決意し
自分の持ちモノ全てをリセットする”実験”を始める。
自分の持ち物を一旦すべて倉庫に預けて1日1個ずつ自宅に持ち帰り、他には何も購入しない、
という生活を1年間続け、自分の人生にとって本当に大切なものは何かを発見していく。
主人公の実体験をもとに、ペトリ・ルーッカイネン自らが監督を務めて製作した。
そんな『365日のシンプルライフ』の感想(ネタバレ注意)、視聴の方法などについて紹介します。
無料視聴できる動画配信サービス一覧(抜粋)
※以下のリンクから登録できます。
動画配信(見放題:VOD)サービス |
配信有無 |
配信なし |
|
配信なし |
|
配信なし |
|
配信なし レンタルのみ |
|
配信なし |
|
配信なし レンタルのみ |
|
配信中 &レンタル |
他、ビデオマーケット、Rakuten TV のレンタルができます。
※2021年4月現在
*各サービスの登録方法
※他、作成中
memo
365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)
原題:Tavarataivas
監督・脚本・出演者:ペトリ・ルーッカイネン
見どころ
フィンランドに住む青年ペトリ・ルーッカイネンが失恋を契機に、物に囲まれた生活を一新すべく行った1年間の実験を追ったドキュメンタリー。全所有物を倉庫に保管、1日に1個だけ倉庫から持ち出し、何も購入しないことを1年間続けるというルールのもと、日々の実験を通じて自分自身と向き合い、何が自分にとって大切なのかと模索する姿を映し出す。断捨離などのキーワードが注目を浴びる昨今、身の回りにあふれる物との関わり方を考えさせられる。あらすじ
ヘルシンキに暮らす26歳の青年ペトリは恋人との破局を発端に、さまざまな物にあふれた生活を変えることを決意。持っている物を全部倉庫に預け、倉庫から持ち出すのは1日に1個、1年間継続、1年間何も買わないという四つのルールを課す。今、自分に必要な物を選ぶという日々の決断を通じて、彼は人生で大切な物は何かと模索するようになっていく。
出典:cinematoday.jp
ネタバレ注意!
モノに溢れた生活をリセット・・・
『365日のシンプルライフ』の感想.....。
『365日のシンプルライフ』予告編
あらすじ
26歳で独身の主人公「ペトリ」。
3年前、彼女に振られ、やけくそになって買い物しまくります。
しかし、彼は気がつきます。
モノはたくさんあるのに「心は空っぽだ」と。
そこで、ペトリは「幸せを見つけるため」
365日をかけ、ある壮大な実験を行います。
それは、
モノがいっぱいあるのに「不幸」なのはなぜなのかを検証する、というもの。
ルールは、4つ
実験を通し、本当に大切なものを見つけていく、ドキュメンタリー映画です。
ストーリーを感想と共に
初日のペトリは、裸のまま倉庫へ。
完全に「リセット」した状態から、実験開始です。
毎日、何を持ってこようか悩んでいた彼ですが、10日目には倉庫へ行かなくなります。
生活には7個で十分。そう思いつつも、ペトリが、あれは必要か?これは?と問いかけてくる「自分」と葛藤するシーンは、
人がいかに「モノに支配されているか」について考えさせられます。
ペトリの友人の中には、この実験を「現実逃避だ」という人や、
ペトリがケータイを持たないことに不満を持つ人もいたり。
そんな中でも、彼は日々の中で「本当に必要なもの」を考えていきます。
100日過ぎたあたりから、モノがない生活に疲れ、イライラすることも。
やはり「モノ」と離れると言うのは、そう簡単な事ではないのですね。
半年が過ぎ、ペトリは、ルールにしたがって暮らしてきた「ご褒美」として故郷を訪れます。
従兄弟に「1番恋しいものは?」と聞かれたことで、幸せに必要な「モノではない何か」について、より一層考えるように。
過去のペトリは、女性に対して、モノをたくさん持つことでしか自信を持てなかった。
そんな彼にも、新しい彼女ができ、「モノではない大切な何か」を感じるようになる姿は、まさに、この実験の醍醐味です。
印象深かったおばあちゃんのとの繋がり、言葉.....。
おばあちゃんは、事あるごとに沁みる言葉をくれました。
老人ホームに入ることになり、「家にあるモノで好きなものを持って行っていいよ。」と言われ
” らしいモノ ” の ”キャンディー入れ” だけ貰うことにした一連のシーンはグッときました。
365日のシンプルライフの中で、さまざまな経験をし、
最後に彼は何を得ることができたのでしょうか^^
「365日のシンプルライフ」は、
こちらから登録すれば、すぐに視聴が出来ます!
Amazonプライム会員の特典、サービスを全て利用できる
![]() |
・アマゾンプライムに登録している人であれば、 追加料金なしで楽しめます。 ・月額408円~利用可能 ・話題のオリジナル見放題作品が豊富 ・prime musicで音楽も聴き放題 ・prime readoingで 対象の本、漫画、雑誌が読み放題 ・Amazonプライム会員の特典が利用可能 |
docomoが運営するVODサービス:dTV(レンタル)
![]() |
・月額500円というコスパのよさ
・月額料金が500円で見放題を楽しめる |
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS【30日間無料】(レンタル)
まとめ
最初、友人との連絡すら絶とうとしていたペトリ。
しかし日々、自分と葛藤しながらも「ヒト」との繋がりの大切さを知る事で、
「必要なモノ」を自分で選べるようになっていきます。
そうして、彼は「人生はモノでできていない」という結論にたどり着いたのです。
「365日のシンプルライフ」は『無料で視聴する方法』で登録すれば、すぐに観れますよ!